もし災害が起きたら、情報を収集する必要がありますね。では、どういった媒体などから情報を収集すれば良いのでしょうか。まずは、テレビやラジオです。テレビの地上デジタル放送でしたら、緊急情報であったり避難についての情報をリモコンのdボタンを押すと確認できるのです。

ラジオの場合はポケットラジオやポータブルラジオなど電気の要らないラジオがインターネットが使えない時に役に立ってくれるでしょう。続いては携帯電話やパソコンといったインターネットです。内閣府防災情報で災害の情報を確認できますので、大いに利用したいところです。

〇安否確認したい時などには

災害時に、家族や友人がどうしているかとても気になるかと思います。そういった時にはスマートフォンなどが使えるならば、そういったものを使って安否確認をすることが可能です。災害が起こると、携帯電話は通話に関しては制限されてしまいます。

しかし、パケット通信については繋がる事が多いため、SNSなどで連絡してほしいと呼び掛けることもできます。それに、今では携帯電話会社の対策も進んでいるので、停電してしまったとしても暫くの間はパケット通信ができるようになってきているのです。

災害が起きたら、家族が無事かどうかも知りたいですよね。そんな時には災害用伝言ダイヤル『171』などもありますし、安否確認をすることができるのですが、電話番号毎に1回づつメッセージを入れる必要もありますし、回線が混雑して利用できないことも考えられます。

よって、それ以外にもスマートフォンの安否確認サービスや先述のSNSで安否を確認するという手段を使うのも良いのです。さらに、災害が起こる前である今から、スマートフォンに災害に関するアプリ(防災を速報してくれるものなど)を入れて登録しておくと、安否確認以外に非常に役立ってくれることでしょう。

〇停電になった時などはどうすれば良い?

地震が起きた後などは震源地に近いところほど電話などが繋がりにくい状態になってしまいます。もしあなたがスマートフォンを持っていらっしゃるならば、ぜひスカイプをインストールしておきましょう。

ネット回線を利用するので、災害が起きた時でも通話ができるので、便利なのです。スカイプ同士であれば無料での通話が可能ですし、スカイプクレジットがあれば固定電話等にも連絡をすることができます。

もしもパソコンで情報収集をしようとした場合に停電になってしまうと、モデムやルーターの電源が落ちてしまいインターネットが使えなくなってしまいます。もし災害時にもパソコンでインターネットをするとしたら、あらかじめモバイルルーターやテザリング(スマホをモデムにしてPCをネットに繋ぐことができる方法)に対応しているスマートフォンを用意することが大事です。

それに、ノートパソコンがあると良いでしょう。スマートフォンについては、バッテリーの消耗も早いので、サブバッテリーがとても重要になります。非常時以外にも日常的にも持ち歩きたいものです。