ガスも、私達の暮らしには大切なものですね。しかし、災害が起こった時には、ガスによる二次災害についても十分気を付けなければいけません。例えば、地震が起こったとしたらガス管が破損することも考えられます。

それに、コンロで付けていた火が立ち消えとなってしまい、それがずっと漏れているといった危険な状態を回避する必要があるのです。

〇気を付けるのはどんな時?

さて、ではどのような場合に気を付ければ良いのでしょうか。それは、まず地震が発生してガスが止まった時です。また、地震の震度が大きくタンスや食器棚などが倒れてしまうほど揺れて、多大なる被害があった場合です。

地震で揺れた場合に、ガス管が繋がれている設備の場所が少し動いてしまったり、倒れてしまうことによって、ガス管が割れてしまったり、外れてしまうことも考えられます。それに、地震発生時に調理をしていることもあるかもしれません。

そういった場合に、なべなどを火にかけていて、その中身がこぼれてしまったりして、火が立ち消えになってしまう可能性もあるのです。

〇対策についてはどうなっているの?

地震の揺れが収まりましたら、使用していたコンロなどの火力調整をするつまみを消化の状態にしましょう。そして、ガスの元栓も閉めます。大抵は、ガスメーターはマイコンメーターになっています。なので、震度5以上であれば自然にガスの供給は止められる仕組みになっています。

ご自宅のメーターがマイコンメーターかわからない場合は、ガスを供給してくれている会社に聞いてみましょう。ガスの元栓まで閉めることで、ガスが再び供給されるようになった時に、使われていない器具よりガスが漏れない様にすることが可能です。

ただ、メーターがマイコンメーターであれば、ご自宅内でガスが充満している状況ですと復旧が不可能になることもあるので、覚えておきましょう。もしマイコンメーターが付いていなければ、ガスメーターの近くのバルブを閉じる位置まで回し、家の中へのガスの供給をストップさせましょう。

ガスの供給が再開されましたら、もしマンションにお住まいの場合はマンションの管理組合や管理会社に問い合わるようにしましょう。続いて、ガス栓のコックやガス器具のつまみが閉じた状態や消火位置にあることを確認しましょう。

ガスの供給が再開された時に、使っていない器具からガスが漏れてしまうことを防ぐためです。さらに、マイアコンメーターに取りつけられている復旧方法に従って操作しましょう。メーターによって方法が異なる点にも注意しましょう。

もしマイコンメーターではないメーターの場合は、メーターコックを操作することで、家へのガス供給を再開させましょう。ガスが供給されるようになったら、ガス漏れが起きていないかを確認することも大事です。

ガスの臭いを感じるようであれば、すぐにメーターコックを閉じるようにします。そして、ガス会社に連絡をしましょう。マイコンメーターの場合で、復旧への操作を正しく行っても家にガスが供給されないならば、ガス管であったり、器具がガス漏れを起こしていると考えれるでしょう。

その場合もガス会社への連絡を早めに済ませましょう。