避難場所は、いざ災害が起こった時に私たちにとって大事な役割を果たしてくれます。ただ、あなたはご自身が避難すべき場所を把握しているでしょうか。町内会などで避難場所が決まっていることが多いので、きちんと確認をして、適切に避難しましょう。

ここでは、避難場所の確認については、避難場所での過ごし方などについてご紹介していきたいと思います。

〇あなたの避難場所はどこにある?

災害時に、どこに避難するべきであるかを知っておくことはとても大事なことです。被災をしてから「あれ、どこだったっけ?」と考えても遅いです。ご自分の避難場所やそこまでの経路はあらかじめ確認を済ませておくことが賢明なのです。

確認方法は、あなたのお住まいの自治体のホームページにも掲載されている可能性が高いですし、パンフレットも配られていることも多いので、そういったものを活用しましょう。確認のために、危険な個所はないかについて実際に歩いてみることもおすすめです。

また、避難場所には『広域避難場所』や『一時避難場所』など種類があることも覚えておきましょう。さらに、避難場所についてはスマホ対応となっている避難所ガイドのアプリもあります。こうしたものを活用して場所を確認することも有益でしょう。

当アプリでは、防災情報についても確認できる点が優れていますので、役だってくれること間違いなしです。

〇避難所ではどうやって過ごす?

避難場所においては、あなたやその家族だけではなく様々な地域住民の方々が避難されます。よって、皆でマナーを守って気持ち良く過ごしたいものです。では、どういった点に気を付ければ良いのでしょうか。

まず、生活をする際には譲り合う気持ちを大事にしましょう。さらに、ごみの分別なども正しく行うようにして、清潔さを保ちます。共同での生活になることから、和を重んじることが大切です。ご高齢の方などに気を配ることも忘れてはいけません。

また、体育館のような場所に大勢で避難することもあるでしょう。お互いのプライバシーには配慮をするようにしましょう。救援物資などが届いた時も、自分だけ多くもらうのではなく、皆平等にもらえるように秩序を保つことも必要です。

多くの人が使うことになるトイレについても、綺麗に利用することを心掛けましょう。もし介護が必要な人がいる場合でも、その方の介護についてはご家族がするようにします。さらに、避難場所は火気厳禁で禁煙になっている場合もあるので、覚えておきましょう。

もし他の避難場所などに移るのであれば、今まで滞在した避難場所の運営者に届を出すことを忘れないようにしましょう。

前述の通り、避難場所では多くの人との共同生活をしなくてはいけなくなります。そうした普段と違う環境においては、体調を崩される方もいますし、周囲に迷惑をかけてしまう人もいないとは限りません。

それに非常事態ということもあってか、けんかなども起こるケースがあるようです。皆でマナー等を第一に考えて過ごすようにすることがとても大事になっているのです。