犬や猫、または小動物などのペットを飼っているいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。しかし、日本は自然災害や地震なども多いですし、いつどこで起こるかもわかりませんね。それでも避難をしなくてはいけなくなった場合に、大事なペットはどうすれば良いか迷われる方もいらっしゃるでしょう。

ペットは家族同然と考えておられる方も多いので、大変気になる事なのではないでしょうか。

〇ペットは置いて行きたくない…そんな時には?

もし、災害が起きて避難をしなくてはいけなくなった時に、愛犬等を置いて行くのは、心配になるでしょうし、とても忍びないことだと思います。それでも飼い主の方からしてみれば、もしも避難する際中や避難先でペットが落ち着きなくなったらどうしようだとか、周囲にも迷惑をかけるのではないかと考えることもあるでしょう。

しかし、環境省は東日本大震災以降にペットと避難することは認められることだとしているのです。これは、インターネットの環境省のホームページにもガイドラインとして掲載されていることですし、飼い主としての役割として薦められています。

これは、これまでに起きた災害時に飼い主がペットと離れ離れになってしまうという事例が相次いだことから、推奨されるようになりました。もしペットが飼い主と離れてしまえば、ペットを保護できるまでの時間が長くかかってしまいかねないことから、そうしている間にもペットがケガをしてしまったり、亡くなってしまうということも考えられるからです。

これはとても悲しいことです。それに、もしかしたら去勢を行っていないペットが繁殖をしてしまうことも考えられるので、環境の観点からもペットとは一緒に避難をする必要があるのです。

先の東日本大震災においては、事前に地域防災計画などにペットと一緒に避難することについても盛り込まれていたけれど、ペットを置いて避難をした方も大勢いらっしゃいました。ペットと避難をすることが住民に浸透していなかったことも要因と考えられます。

災害で避難する時には、『ペットも一緒に』を基本として考えていく必要があるのです。

〇ペットと避難するための心得とは?

避難所をペットと訪れ、ペットを避難所で飼育するためには、周りの迷惑にならないように普段から躾をしっかりとしておかなくてはいけないことを、覚えておきましょう。避難所においては、犬の場合ですと鳴き声であったり臭いに関する苦情も出ているようです。

鳴き声に関しては、ペットが安心できるようにスキンシップを図ってあげることが大事です。また、臭いは他人には気になってしまう場合もあるでしょう。ドライシャンプーやブラッシングをこまめにしてあげることで、和らげることができます。

排泄も大事な要素です。犬でしたら排泄袋にきちんと入れて処理しましょう。猫の場合に猫砂がないようでしたら、ペットシーツや新聞紙を細かくしたものを利用すると良いでしょう。ケージについても清潔を心がけましょう。

餌を残さないようにすることも必要です。避難所に持って行くべきものは、ケージやキャリーケース、餌やおやつ、そして水、敷物やタオル、そして食器もあると良いでしょう。ブラシやドライシャンプーも大事ですし、首輪や迷子札も重要ですね。

また、排泄袋も必要になりますし、もし迷子になってしまった時のために、ペットの写真を用意しておくと見付けやすいでしょう。このように、ペットと避難する際には留意する
べき点が様々あるのです。